
NFTを買うのに、イーサリアムをメタマスクに送るんだよね?
でもどうやってやったらいいの??
なんだかとっても複雑そうですよね。

わたしも悩みながらやりましたが、順番を間違えなければちゃんとできますよ!
登録は1回だけでOK。
2回目以降は、カンタンに送金できるようになります。

ATMで振込先の登録をするかんじです。
画像付きで解説していくので、いっしょにやってみましょう!
まだ口座開設していない場合は、こちらからサクッとやっちゃいましょう!
15分くらいでできます。
メタマスクにイーサリアムを送金する手順
メタマスクにイーサリアムを送金するのに必要なことは、たったの2つです。
① ウォレットアドレスの登録をする
② イーサリアムを送る

操作を間違えないようにするために、ここからはPCで登録しますよ!
まずは、準備をしておきましょう!
・bitFlyerにログインをしておく
・メタマスクのウォレットアドレスをコピーしておく


ウォレットアドレスを間違えると、お金がどこかに行ってしまうので絶対コピーですよ!
ではさっそくはじめます。
手順①:メタマスクのウォレットアドレスを登録をする
まずはbitFlyerにログインします。
「①入出金 → ②イーサリアム → ③送付 → ④アドレスを登録する」の順に押していきます。

メールが送られるので、本文に書かれたURLをクリックします。


二段階認証をします。

終わったら、外部イーサリアムアドレスを登録します。
ここでは、①ラベルと②イーサリアムアドレスを入力。

①ラベル → 分かりやすい名前を設定すればOK!(今回はMetaMaskにしました)
②イーサリアムアドレス → コピーした、メタマスクのウォレットアドレスを貼り付けます
おわったら、「次へ」ボタンを押しましょう。
「お客様本人」と「プライベートウォレット」にチェックを入れて、「追加する」をタップ。

下の画面にかわったら、登録が完了します。

つぎは、いよいよ送金です。
手順②:イーサリアムを送金する
つぎに、送りたい金額を「送付数量」に入力します。

金額、手数料、合計金額を確認して「送付する」を押します。
もういちど確認画面がでるので、問題なければ「送付を確定する」を押します。

しばらくすると、メタマスクに金額が反映されます。


10~30分くらいと聞いていましたが、もっと遅かったです。
仕事から帰ってきたら、ちゃんと反映されていました!
お疲れ様です!
コレでメタマスクへの送金が完了しました。
もう一度手順を確認したい場合はコチラからどうぞ。
送金手数料も忘れずに!
イーサリアムを送る時には、手数料が発生します。
送りたい金額と手数料を合わせたイーサリアムを、用意してくださいね。

送金できなくて困っていたら、手数料分をわすれていました!
すこし多めにイーサリアムを用意すると、いいかもしれませんね。
まだ、bitFlyerの口座開設をしていない、という場合はサクッと登録しちゃいましょう!